スタッフブログ│笹塚の肩こり・マッサージ・鍼灸・交通事故治療なら、りゅう鍼灸整骨院

03-3376-1181

予約優先制
駐車場3台分完備

LINEでもご予約・
お問い合わせできます!

LINE

instagram

スタッフブログ 新着一覧

  • 最近、食欲がわかないんです。それ問題あるかも…

    こんにちは!
    りゅう鍼灸整骨院です!
    .
    .
    最近このような患者様がいらっしゃいました!
    .
    「空腹感はあるんですが、食欲がわかず食べたいと思わないんですよ...」
    その後、お話しを聞くと吐き気があり喉が渇くとのことでした。
    .
    見解としては、この患者様は食欲不振に陥っていると考えます!
    .
    .
    〇疑われる症状
    ・自律神経の乱れ
    ・腸の蠕動運動活動減少
    ・便秘
    ・胃痛
    ・嘔吐
    ・腹張
    など...
    .
    .
    今回は、これらの症状に効果のあるツボをご紹介いたします!
    .
    .
    ①中脘穴(任脈)胃の募穴、八会穴の腑会
    場所:おへその真ん中から指6本分上
    効果:胃痛・腹張・嘔吐改善

    任脈のなかには上・中・下脘とそれぞれ胃の部位を表しています!
    上脘→胃の入り口(胃の噴門)
    中脘→胃の中央(胃の小弯)
    下脘→胃の出口(胃の部)
    .
    ②足三里(胃経)胃経の合土穴、四総穴、胃の下合穴
    場所:膝のお皿の下から指4本下、そこから外側にスライドしたへこみの部分
    効果:胃痛・嘔吐・食欲不振
    .
    松尾芭蕉と足三里の効果
    「奥の細道」で松尾芭蕉が旅の中で、脚の疲れを癒すために「足三里」にお灸をしていたというのは有名な話。
    「足三里」という経穴の名前の由来は「犢鼻」の下方三寸にある所というのが有力であるが、別説では疲労困憊した足に「足三里」のお灸をすると、足の疲れが取れて再び「三里」(約12キロメートル)歩けたことから、この名がついた。
    .
    .
    これらのツボを使って10秒くらい長押ししてみてください!
    これからもツボの発信していきますので、是非チェックしてみてください!!!

  • 今年もあと三日!

    こんにちは!
    りゅう鍼灸整骨院です!

    皆さん体調いかがでしょうか?
    今年も残すところあと三日になりましたね。31日は雨ですが18度まで気温は上がるみたいなので寒暖差には気を付けないとですね!

    今年はコロナ禍も終わり以前より楽しい一年は過ごせましたか!?
    来年も楽しく良い一年を過ごすためには健康は一番大事です。

    怪我や痛みのない体で来年も過ごして行きましょう!!

    お身体のことで何かありますしたらすぐご連絡ください!

  • 結局コリってなんですか?

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!


    寒い日が続いておりますが、皆様お身体の調子は如何でしょうか??
    温かい服装でお身体を冷やさないようにしましょう!

    さて本日は「こり」って何なの?って所をお話してきます。
    専門的な言葉を使うと「筋硬結」や「筋スパズム」などとも言われます。

    筋肉の線維は「ミオシン」ト「アクチン」と言うタンパク質で構成されます。
    この2つが重なり合って滑り込むことによって筋肉の収縮が起きます。
    しかし何か筋肉に負担がかかるとミオシンとアクチンは癒着を起こしてしまい、滑走
    しなくなってしまいます。

    それが、血流障害を起こし代謝も低下→酸素不足→痛みを出す物質も産生→活動に必要なエネルギー(ATP)が作られにくくなる→乳酸や脂肪が溜まりやすくなり疲労が抜けない→ミオシンとアクチンの癒着持続→筋硬結・筋スパズム継続・・・・と言った悪循環に陥ります。

    少々小難しいお話になりましたが、これが「こり」のメカニズムになります。
    文面を追ってみると可愛い表現の「こり」が放っておいてはいけない症状なのが
    分かって頂けたかなと思います。

  • 足首の硬さからくる腰痛

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!
    メリークリスマス!今年ももう終わりに近づいてきましたね。今年一年本当にお疲れ様でした!来年も一年元気に過ごしましょうね!
    さて本日は足首の硬さからくる腰痛についてご説明させていただきます。

    マッサージをしてもなかなか良くならない。腹筋や背筋を鍛えてもかえって悪化してしまうことがあります。

    身体が硬いと腰痛になりやすいという事は、一般的に認識されているがその中でも盲点となりやすいのが足首の柔軟性の低下です。

    なぜ関係があるのかと言うと、人の体には運動連鎖と言われているものが存在します。

    足首が硬くなることで代償的に膝の関節が不安定になり結果として股関節が硬くなり最終的には腰を村やり反ってしまったり曲げたりしてしまう運動習慣が身についてしまい腰痛を引き起こすリスクが高くなってしまいます。

    ですので改善できるようにしっかりとしていきましょう!

  • 浮腫みのない身体

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!!

    あと四日でクリスマスですね!
    12月は忘年会やイベントごとが多くお酒や外食などの機会が多く、浮腫んでしまうことがありませんか?

    朝起きたら顔がパンパンになっていたり、靴下の痕がくっきり残っていたりしますよね。
    今日はそうならないための食材をご紹介いたします!!

    その食材は貝類です!
    貝類の中でも特におすすめなのは「アサリ」です!

    あさりには利尿作用があり浮腫みケアになるのです。
    更にあさりには各臓器の機能を促進してくれるので二日酔いにはもってこいです!!!
    まさに一石二鳥ですね!

    12月はあさりに頼りましょう!
    ですが対策をしても浮腫んでしまう事は有ります…

    そんなときは、美顔鍼やオイルマッサージをうけましょう!
    美顔鍼もマッサージも血流が良くなり浮腫みはすぐに取れます。

    年末年始に向けて健康を保て行きましょう!

  • 肩が上げづらい、、

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    日中も最高気温10℃を下回り、本格的な冬の時期のなってきましたので
    しっかりと防寒対策していきましょう!

    本日は四十肩と五十肩についてお話ししたいと思います。

    おそらく多くの方が一度は聞いたことがあるであろう「四十肩」と「五十肩」。
    40代と50代に多く、肩が痛くて動かしずらいイメージがあるこれらの症状は、具体的にはどういった状態なのかご存じでしょうか?

    これら症状は正確には「肩関節周囲炎」といいます。
    名前の通り、肩関節に炎症が起きたものを四十肩、五十肩と呼んでいるのです。

    炎症期、拘縮期、回復期と呼ばれる3つの段階があり、それぞれに処置が異なります。

    炎症期は肩の痛みが出始める初期の段階で、この時期は肩を無理に動かすのを止めましょう。炎症が治まらず悪化する可能性が高いです。夜眠れないほどの夜間痛が特徴の一つでもあります。

    発症から数か月経つと、痛みが若干落ち着き拘縮期に入ります。夜間痛も無くなるのですが、肩の動かせる範囲が狭くなり、無理に動かすと強い痛みがでます。

    回復期になると痛みはさらに落ち着いて行きます。ただ肩の可動域は狭いので、痛みのでない範囲で積極的に動かしていく時期です。


    このように40肩50肩は時期によって処置の仕方が全く異なります。
    当院では肩の治療を得意とするスタッフが多く在籍しております。
    肩の痛みでお悩みでしたら、ぜひりゅう鍼灸整骨院までご相談ください!

  • 食べるために運動しよう!

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    もう12月も後半になってくにつれてイベントごとが多くなってきましたね!クリスマスやお正月では、豪華な食事が待っているのではないでしょうか??

    そんな時食べてばかりにはなっていませんか??

    消費カロリーよりも摂取カロリーの方が上回ってしまうと人は太ってしまいます。逆に摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多いとしっかりと痩せていきます。

    年末年始などで家でゆっくりとしてしまいがちですが食べてばかりでいると大変なことになってしまいます。そんな時こそ小まめに運動していきましょう。

  • 野菜を食べよう!

    こんにちは!
    りゅう鍼灸整骨院です!

    もう12月も折り返しであっという間に年末年始ですね。12月は仕事が忙しかったり、いろいろとイベントごとが多い時期なのでお身体に気を遣う時間がどうしても短くなってしまいます。
    寒暖差もある為、自律神経が乱れ免疫力が落ち体調を崩しやすくなっています。皆さん体調はいかがでしょうか。

    体調を崩さない為にも、免疫を上げていくには胃腸の働きを正常にしてあげる事がとてもいいです。
    なので、今日は胃腸にいい食べ物をご紹介します。

    まずβカロテンは胃の粘膜を正常に保ち炎症や潰瘍を修復してくれます。
    そして、ビタミンUは胃酸の分泌を抑え、胃粘膜の保護をする作用があります。
    なのでβカロテンやビタミンUの入っている食材をご紹介します!

    βカロテンはカボチャ、ニンジン,ほうれん草、小松菜、春菊などです。
    ビタミンUはキャベツ、レタス、アスパラガス、パセリがあります。

    普段から食べている野菜もあるとは思いますが、意識して少し多く摂ることにより免疫力はアップするので是非食べてみてください!!

    元気よく冬を乗り越えましょう!

  • なぜこんなところに毛が⁉

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    皆さんはここだけ毛があってここには毛が全くないというところあったりしませんか?
    例えば、背中の真ん中や腰の辺り、胸の真ん中、肘の外側、へその下などなど
    気づいたらそこだけ生えているなんてことないですか?
    もしかすると弱っているところかもしれません。
    まぁ、髪の毛や眉毛など万人が生えているところは違いますが、、、

    東洋医学的に毛が生えていると言う事はそこを本能的に体が守りたい所でもあります。
    そんな毛は外邪と言われる外からの刺激に対し身体を守るという反応の一種になります。
    刺激の種類は様々で、冷えや生活動作などでこすれるなどです。
    身体はそんなところを温めたり、摩擦から守ろうとしているのかもしれません。

    そんな方にはお灸がオススメです!!
    毛のある所は基本的に虚しているところになります。
    そんなところをお灸で温めてあげるといいかも!
    お灸が苦手な方はカイロを貼ったり、熱めのシャワーを当てたり、湯たんぽなどで温めてあげましょう!

  • 硬くなる筋肉

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    最近、寒くなってきている中で身体を動かすと色んな所が硬く感じる場所があると思います!
    そして特に硬さが目立ちやすいのは足にある筋肉である内転筋です!

    内転筋と呼ばれる場所は骨盤から太ももにかけて付いている筋肉で機能としては主に足が内股になる様な動きをする時に使用します!
    そこが硬くなる原因として、長時間座っている事が多いと太ももに自分の体重や重力が乗っていることで、血管が圧迫されてしまい血流が滞ってしまい筋肉が硬くなってしまいます!

    この内転筋が固まってしまうと骨盤の歪みが発生し今後腰痛等といた症状が出てしまう可能性も考えられます!

    なので、筋力トレーニングやストレッチが必要になってきます!

    当院ではストレッチやバイオトレーナーというトレーニングマシンもあるので、
    是非ご活用ください!

笹塚 りゅう鍼灸整骨院