スタッフブログ│笹塚の肩こり・マッサージ・鍼灸・交通事故治療なら、りゅう鍼灸整骨院

03-3376-1181

予約優先制
駐車場3台分完備

LINEでもご予約・
お問い合わせできます!

LINE

instagram

スタッフブログ 新着一覧

  • 乾燥の季節

    皆さんこんにちは!

    今日は寒い上に乾燥しますね、、

    乾燥はウイルスも活動しやすい上に喉が潤わなくなるとより風邪やウイルスの影響を受けやすくなってしまいます( ̄(工) ̄)

    乾燥が凄いので当院では加湿器をしっかり付けて乾燥しないようにしています。

    皆さんのお家でも部屋が乾燥しすぎないように加湿器をつけましょう!

    りゅう鍼灸整骨院

  • 途中で目が覚めちゃう人必見!

    皆さんこんにちは!りゅう整骨院です!

    睡眠中に途中で目が覚めてしまう方や、一日中寒い方、もしくはなかなか疲れが取れない方いませんか?

    中国の教えには子午流注といって、時間別に活動する場所が決まっているそうです。

    例えば僕は朝ご飯を抜いてしまう事が多々あります。
    そう言って日に限って一日中、寒いんです!!というか冷える。

    中国医学のお医者様の知り合いがいまして、寒い寒い言ってたら子午流注を教えて下さいました。

    僕の場合は胃の7~9時の間に食べ物を入れると、胃の活動によって身体の熱が生み出される。
    対して食べないから活動が減弱して温まらないということ!

    快眠できない方は23-02時までの間の場所の気が弱まっている可能性があります。
    どうすればいいの!?という方、鍼とお灸で変われます。

    睡眠で整骨院という考えは思いつきにくいと思いますが治療できますので予約の際などにお伝えくださいね!!

    ということで子午流注気になった方、調べてみると面白いですよ!
    りゅう整骨院 TK山口

  • 運動

    皆さんこんにちは!

    最近、少しずつ寒くなってきており、運動するには辛い季節にはなってまいりました。

    しかし、当院のスタッフで行っている新空手道場では、室内で安心・安全に運動を行える場があります。

    我々、りゅう鍼灸整骨院の治療スタッフと一緒に楽しく汗を流してみませんか?

    ご連絡お待ちしております!

  • 置いておける鍼

    皆さんこんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    なんだかあったかくなったり寒くなったりが続いて体が疲れますね( ´θ`)

    体調崩しやすい今、当院で治療をした後にプラスして、家に帰る時やその後も効果を持続したくないですか?

    そんな時は円皮鍼という置き鍼をしましょう!

    シールのようになっていて、そこに鍼が付いていて貼るタイプのものになっています。

    鍼はそんなに長いものではないので貼ったままお家に帰って頂いても安心です!

    持続的に鍼が皮膚に当たるのでそこに血流が集まるので、気になる場所や辛いところに最後貼っていくのもいいですね( 'Θ' )

    またツボに貼れば免疫や違った効果も期待できるので是非試してみてください!

    免疫を強くして冬を迎えましょう!

    りゅう鍼灸整骨院

  • 猫背

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    皆さん、最近頭痛、吐き気、腰痛などの症状が多くなってきてませんか?
    気温が下がってきて肩をすぼませたりしていませんか?
    それは姿勢不良の要因にもなります!

    姿勢不良の代表的なものに猫背があります。
    猫背は長年のクセがついてしまっている状態なのでなかなか元に戻りません。
    肩が前に入り込んでしまうと、自然と首回りや肩甲骨周りの筋肉も硬くなってしまいます。
    そのため、頭痛やその他症状が出てしまうのです。

    当院では、猫背をしっかりと治療していくプランなどもご用意してありますので、私たちと一緒に綺麗な姿勢を取り戻す為に頑張りましょう!

    りゅう鍼灸整骨院 ほっしー

  • 感染者

    皆さんこんにちは!りゅう整骨院です!

    コロナ再度増えてきていますね、、

    本日は東京で393人もの感染が確認されたそうです。
    先日の北海道もなかなか驚きました!

    身のまわりでも体調不良を訴えている方、増えていませんか?
    乾燥と冷えは疲れが溜まりやすいし免疫も落ちやすくなります。

    もう少しするとインフルエンザも流行り始めますね。
    僕は予防注射もう打ってきましたよ(^^♪

    受験や年末が近くなって大変な時期を迎える方、過去のブログに免疫アップの方法など上がっていますのでチェックしてみて下さい!!

    りゅう整骨院 TK山口

  • ツボを押そう

    皆さんこんにちは!!

    なんだか寒さも本格的になってきましたね!

    11月ってこんなに寒かったでしたっけ??
    これからさらに寒くなるなんて考えたくもないですね、、

    そんな中、是非ツボ押しをしてみて下さい!!

    ツボは本当にたくさんあるのですが、まずセルフケアをする為にツボ押しのやり方をお伝えします。

    まず自分の押したいツボを5秒間押します。

    そして指を話して5秒間休みます、これを30~50秒間やります、これがツボ押しになります。

    ポイントとしては皮膚面に対して押す方向は垂直に押します。

    また押すときの強さは徐々に強く押すようにやります。

    間にある休みの5秒間は押した後戻す時に流れる血流量が増えるのを狙う為に行います。

    ただ押すよりも効果があるのでぜひ試してみて下さい!!

    寒さを乗り越えていきましょう!!

    りゅう鍼灸整骨院

  • 喘息

    皆さんこんにちは!りゅう整骨院です!

    日増しに寒さが身にしみるようになりましたね!
    冬ももう間もなくと言ったところでしょうか。


    さて喘息お持ちの方、いらっしゃいますか??
    実際問題、年中辛いとは思いますが乾燥する季節はよりつらくなりますよね。。

    (僕は運動誘発性喘息なので少なからずお気持ち分かります)


    ということで今回は喘息などの咳や肺に関係してくるツボをご紹介します!
    まずはツボが名だとすると姓も存在するのでそちらから。

    「肺経」読んで字の如く!
    肺にまつわるツボをまとめています。

    その中でも、「尺沢 しゃくたく」をピックアップ!

    「尺沢」 肘のくぼみの真ん中、肘を曲げると現れてくる太い腱あたり。

    文面じゃわかんねーよ!という方は肘の外側から親指の付け根まで手前から奥へ流す様に触るとGOOD。

    当院のInstagramにておおまかな場所と動画載せておきますので要チェックです!

    りゅう整骨院 TK山口

  • 風邪の関所

    皆さんこんにちは!りゅう整骨院です!

    最近、とても乾燥しますね~。
    それに気温差も大きくてだるさが日々続くような、、、
    そんな季節になってしまいました(-_-;)


    皆さん、お身体の調子はいかがでしょうか?
    こういったシーズンは自律神経の乱れや免疫機能の低下などから風邪を引きやすくなってしまいますよね。

    そこで今日は風邪予防にうってつけのツボをご紹介します!!!



    その名は 「風門」 ふうもん


    一般的に言われる風邪(カゼ)の事を
    東洋医学では風邪(ふうじゃ:かぜの邪気)と呼ばれていて
    その邪気が風門を通ってカゼを引きおこすと考えられているんですって!

    ツボの場所は首を前に曲げると飛び出てくる骨から下に数えて二つ目の骨の両わき辺りにあります。

    少し早いかもしれませんがカイロなどで風門を温めてあげると
    免疫機能が高まるのでおススメです('ω')ノヤケドチュウイ‼
    あとはドライヤーの温風でもありですね(笑)


    当院では鍼灸治療も行っております!
    上記の事やそれ以外でもお困りのことがあったらいつでもご相談下さい!

    こんなご時世ですから皆さん体調に気を付けて早めの風邪予防を心掛けてみては!?

    りゅう整骨院 TK山口

  • カボチャの季節

    皆さんこんにちは!

    りゅう鍼灸整骨院です。

    今年もハロウィンの季節がやってきましたね!

    今年はコロナの関係もありイベントは盛り上がらないですね、、

    季節を彩るパンプキンは飾りましたか??

    パンプキンは日本でよく見る緑のカボチャではなくオレンジのかぼちゃのことを指すみたいですね!

    ところで、ハロウィンと言えば筋トレですね!筋トレはどの季節もイベントも彩りますよね!!

    筋トレは体にいいことが多いので皆さんも是非筋トレをして健康体を目指しましょう!!

    Let's パンプ筋!!!!

    筋肉トミー

笹塚 りゅう鍼灸整骨院