スタッフブログ│笹塚の肩こり・マッサージ・鍼灸・交通事故治療なら、りゅう鍼灸整骨院

03-3376-1181

予約優先制
駐車場3台分完備

LINEでもご予約・
お問い合わせできます!

LINE

instagram

スタッフブログ 新着一覧

  • ネコ背を治そう!

    こんにちは、笹塚のりゅう鍼灸整骨院です!

    突然ですが皆さんご自身の姿勢に自信はありますか?
    デスクワークやスマートフォンの使用によって現代人の姿勢はいろいろと歪みがち…
    そこで今日は現代人に多い悪姿勢の1つでもあるネコ背について解説したいなと思います

    ネコ背とは言葉の如く、背中がネコの様に丸みを帯びた状態を表す言葉です。
    猫背は見た目の問題だけでなく、肩こり頭痛腰痛を引き起こすなど健康上の問題もあります。

    ネコ背になる原因としては生活習慣と筋肉の硬さが関係しています。

    デスクワーク等による長時間同じ姿勢によってネコ背姿勢が体に染みついてしまい、ネコ背姿勢が固定の状態となってしまったもの。
    筋肉のものでは腸腰筋と大胸筋と呼ばれる筋肉が大きく関係しています。
    腸腰筋が硬い事で骨盤が前傾してしまい背骨が反り、大胸筋が硬い事で肩が中に入り込んでしまい猫背姿勢になってしまうことがあります。(他のケースももちろんありますが…)

    当院ではネコ背矯正のためのお得な回数パックがございます。
    患者様のお体の状態に合わせて、最適なコースをご提案させていただきます。

    お体の不調やお悩みは、ぜひ笹塚のりゅう鍼灸整骨院までご相談ください!

  • 気持ちいい睡眠はとれていますか?

    皆さんこんにちは!
    りゅう鍼灸整骨院です!

    いきなりですが、みなさんは気持ちよく寝られていますか?

    睡眠は我々人間にとってなくてはならない行動になります。
    今回はそんな睡眠とその治療法について紹介したいと思います!

    睡眠をとることは毎日生活していくうえで元気に健康で過ごすために必要不可欠です!
    睡眠をきちんととれているひとは外部からウイルスなどの病原体が体に入ってきても抗体が上手く作用し攻撃し、撃退してくれます。
    ですが、睡眠をうまく取れていない人はその病原体に対し免疫がしっかりと働いてくれず撃退してくれません。

    そんな睡眠をとるためにはどうしたらいいのでしょうか?
    まず、布団に入る時間を一定にすることです。
    毎日バラバラの時刻に寝始める、起きる時刻は同じ、となってしまうと体は思うように休んではくれません。
    そして、日に当たることも重要です。
    日に当たるという事はそこで体内時計をリセットしリズムをうまくとることで、夜同じタイミングで寝ることが出来ます。
    これがずれていくと疲れを感じやすくなったり、不調を訴えたりなど体に様々な変化が出てきます。

    そんな睡眠リズムを崩さない方法は・・・
    日光を浴びる、朝白湯を飲む、朝食を取る、30分以内の昼寝、睡眠前のスマホ・パソコンの使用を避ける、寝酒・喫煙・カフェインの摂取、寝る前に体温を上げる。
    です!

    是非上記のことを試してみてください!
    それでも睡眠がとれないという方は、是非当院にご連絡下さい!
    良い睡眠へ導きます!

  • 夏に現れる冬の症状

    こんにちは!りゅう鍼灸接骨院です!

    ブログのタイトルをみて、ナゼ??と思った方多いのではないでしょうか?
    もちろん夏には夏の症状、冬には冬の症状があります!

    それではどうして夏なのに冬の症状が出てしまうのか??
    これは冬の環境を作ってしまっているからなのです!
    暑い時は冷たい物を飲みつつ、薄着になりエアコンの効いた部屋で過ごす事多いと思います!

    このような環境を作ることで冬場に近い環境を作り出してしまっているのです!
    手足、お腹、腰の冷え、関節痛、下痢、風邪を引いてしまった経験などございませんか?
    夏特融の疾病のなり方で、汗をかくことで毛穴が開きやすくなり、そこへ東洋医学で寒邪と呼ばれるものが
    入り込みやすくなり、身体に悪い影響を与えてしまうのです!

    冷房ガンガン、冷たい飲み物ゴクゴクをやりすぎず熱中症にならない適度な温度での生活環境を整え
    夏を乗り越えていきましょう!

  • 夏休みの怪我!

    こんにちは、笹塚のりゅう鍼灸整骨院です!
    今日は7月20日ということで近所の小学校では終業式でした。
    両手にいっぱいの荷物を抱えた小学生は、明日からの夏休みを楽しみにしてるようで笑顔いっぱいでした!(^^)!

    せっかくの楽しい夏休みですが、やはりケガが付きものでもあります。
    例年いるのはプールで走って足首を捻ってしまうケースです。
    足首を捻って靭帯を痛めてしまうと泳ぐことはもちろんテーピングで固定しなければなりません…

    ケガの程度にもよりますが足関節捻挫のテーピングは3週間ほど必要です。
    固定のテーピングを外しつつ、超音波治療や電気治療で組織の回復を促していきます。

    せっかくの夏休み、ケガせずに夏を楽しみたいものですね。
    プールや海に入る前には準備運動を念入りにしましょう!
    お体の不調やお悩みは、ぜひ笹塚のりゅう鍼灸整骨院までご相談ください。

  • 寒暖差アレルギー⁉

    こんにちは!りゅう鍼灸接骨院です!

    今回はこの時期多くなる「寒暖差アレルギー」についてお話ししていこうと思います。

    まず、寒暖差アレルギーとは簡単に言うと気温差に反応して起きる「自律神経の乱れ」のことです。
    そして当院では今月そんな自律神経の乱れを改善するための立体動態波初回お試しキャンペーンをおこなっております!


    寒暖差アレルギーの原因ははっきりとわかっておりませんが、外と中の気温の差が7度以上あると起こりやすいとされています。
    そんな、寒暖差アレルギーの症状は
    ・寒暖差で、蕁麻疹(肌の湿疹・かゆみ)が出ることがある。
    ・鼻水・鼻づまり・頭痛・くしゃみ・咳の症状はあるが、熱がない。
    ・鼻水は透明の水のようである。
    ・食欲低下・胃腸が弱っていると感じる。
    ・ストレスを感じてイライラすることが多い。
    ・目の痒みや充血はない。
    と、風邪と似た症状が起こることが多々あります。

    そして、なぜ自律神経の乱れが関係しているのかと言いますと、まず自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2種類に分けられます。
    交感神経は簡単に言いますと身体活動を高める働きを持つものになります。具体的に言いますと、血管の収縮、心拍数の増加、瞳孔散大や汗の分泌が行われるなどの一方で腸管の働きや粘液の分泌は抑制されます。

    副交感神経は簡単に言いますと、リラックスしている時に働いています。具体的に言いますと、血管の拡張、心拍数の低下、瞳孔収縮や消化液の分泌などが行われることで腸管の働きや粘液分泌が促進されます。

    このように「交感神経」と「副交感神経」はそれぞれが反対の働きをし、体が今何をしているのかに合った働きを自動的に行ってくれます。


    元の話に戻りますが自律神経の調節が上手くいっていないことで寒暖差アレルギーが引き起こされていると考えられます。

    ですので、今月「「自律神経を整える立体動態波初回お試しキャンペーン」」を実施しております!
    体がダルイ、オモイなど熱が無いのにそんな症状に悩まされている方はぜひお試しをお待ちしております!!

  • 夏の水分補給に注意!!!

    こんにちは!りゅう鍼灸接骨院です!

    夏は必ず水分補給が必要になります!
    今回は正しい水分補給の取り方をお伝えします!

    水分の種類はたくさんあります!
    その中で用途によって飲み分けていかなければいけません!
    例えばスポーツドリンク!
    熱中症予防には最適な最適です!
    糖が多いので水で薄めて飲まれがちですが、そうすることで吸収率が悪くなってしまいます!
    なのでそのまま飲むことをお勧めしますが、飲み過ぎは注意しましょう!

    もし熱中症の症状がでた場合は経口補水液(OS-1)を摂取しましょう!
    スポーツドリンクより各種成分が多いので脱水時の体には適しています!
    ただし、普段の水分摂取には適さないので気を付けてください!

    お茶なども水分補給として飲むことも多いと思いますが、カフェインは含まれているものは利尿作用があり、
    余分に体から水分を出してしまう可能性があります!
    また塩分を含んでいない為、汗の出た身体にはあまり適していません!

    飲み物であるからすべて一緒というわけではなく、要所要所で必要な飲み物を選び
    夏を乗り越えていきましょう!

  • この時期あるある

    皆さんこんにちは!
    りゅう鍼灸整骨院です!
    .
    .
    本日はこの時期あるあるの筋痙攣(こむら返り)について話していこうと思います!
    .
    一般的には〜がつった!などと言われる方が多いと思いますが、あの痛みがどのようにして発生しているかというのはご存知でしょうか!?
    .
    .
    医学用語では有痛性筋痙攣や筋クランプと呼んでおり自分の意思に反して筋肉が強く収縮してロックされた状態を指します!
    .
    これの主な原因が加齢とともに増加し、動脈硬化と言われており血行不良による影響が大きくなっております。
    .
    また、水分不足による脱水も発生の原因です!!
    .
    .
    筋痙攣に最も有効な漢方があります!
    それは芍薬甘草湯です!
    効果は
    体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:
    こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛
    .
    .
    筋痙攣の原因を突き止め、対策を打っていきましょう!!

  • 7月のキャンペーンのお知らせ!

    こんにちは。笹塚のりゅう鍼灸整骨院です!

    連日35度越えの天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
    夏はなにかと体調を崩してしまいがちですよね…
    なかでも一番気になるのが自律神経の乱れではないでしょうか?
    エアコンの効いた部屋と35度超えの室外を行き来すると体温調整をつかさどる自律神経機能が崩れがちです。
    自律神経が乱れてしまうと不眠や疲労感、肩こり腰痛、胃痛や下痢などなど体にとってデメリットばかり…

    そこでりゅう鍼灸整骨院では7月の平日限定で立体動態波と呼ばれる特殊電気のキャンペーンを行っております!
    こちらの治療器は自律神経を整える効果が期待できるもので、大人気のメニューとなっております!
    通常1650円でのご案内のところ、7月は平日限定で550円となっております。
    ぜひこの機会にお試しください!

    体調をしっかりと整えて夏を楽しみましょう!
    お体の不調やお悩みは、ぜひ笹塚のりゅう鍼灸整骨院までご相談下さい!!

  • 巻き肩にお悩みではありませんか?

    皆さんこんにちは。りゅう鍼灸整骨院です。

    タイトルにもあるように、みなさんは巻き肩にはお悩みではありませんか?

    巻き肩とは方が前に入り内側に丸くなることで肩コリなどのお悩みが出てきやすくなってしまいます。

    そんな巻き肩の原因は長時間のパソコン作業により画面を注視しすぎてしまい前傾姿勢になり巻き肩になってしまいます。
    また、夜寝る際の体制にも原因があります。それは横向きに寝る事です。横向きに寝るという事は、肩をつけて寝ているので上半身の体重の負荷を避けるために肩を前にスライドさせることが原因で巻き肩が起こります。


    まず、巻き肩のチェック方法です。
    ・鏡で、または他人に横から見てもらった際に肩が前に出ている
    ・下腹が不自然に出ている
    ・骨盤が後傾している
    ・仰向けの時に肩が床につかない
    。呼吸がしづらい
    などです。


    巻き肩が長く続いてしまうと、首コリ、肩コリ、倦怠感、眼精疲労や頭痛が起きやすくなります。
    その理由は呼吸が上手くしずらい事で血中の酸素が少なくなり筋肉の動きが悪くなり全身に送る量が減ります。酸素が少ない事や筋肉の動きが悪くなることで頭痛にもなったりします。

    巻き肩ではない人でも肩が痛い、頭痛があるという方は酸素が上手く取り込めていない可能性があるのかもしれません。


    そんな巻き肩のセルフケアを当院ではお教えすることが出来ますので是非一度巻き肩にお悩みの方はご予約おまちしております!

  • 夏バテは自律神経の乱れ?!

    こんにちは!りゅう鍼灸整骨院です!

    最近は本格的な暑さが続いておりますが、皆様はしっかり対策はできていますか?
    今回は夏バテにならないための対策をお伝えしていきます!

    まず夏バテが起こる理由、その1つは体温調節機能の低下による自律神経の乱れにあります!
    暑い外と冷房の効いた空間の気温差が原因となり症状がでてしまうのです!
    また、冷房の効いた空間に居続けるのも汗が出る作用を抑えてしまうので夏バテを引き起こす原因となってしまいます!(汗は体温調節に関与している為)

    それではどのような対策をすれば良いのか?
    それは「運動」です!
    体を動かすことで自律神経を活発にして汗腺と働きも良くし、気温の変化にも対応できるようになります!
    ジョギングなどの有酸素運動やストレッチなど無理なく毎日続けられる軽い運動を取り入れてみましょう!
    夏休みに毎日ラジオ体操を行うのも夏バテの予防だったりするのです!
    休息や水分をしっかりとり、気温が低い時間帯で取り組んでみてください!

    当院では7月限定キャンペーンに夏バテ予防対策として、自律神経の乱れを整える
    立体動態波を通常料金よりお安く提供しております!
    一緒にこの夏を乗り越えていきましょう!

笹塚 りゅう鍼灸整骨院