整骨院には、どんな症状の人が来るの?

整体院や鍼灸院、カイロプラティック院など身体の不調を治療できる施設にはさまざまな種類があり、整骨院もそのうちのひとつです。
しかし一般の方には、それぞれどのように違うのかがわかりにくく、整骨院にどのような症状の人が通っているのかが、良くわからないという方も多いのではないでしょうか?
一般的に整骨院というところは、首、肩、腰など筋肉の痛みや、肘や膝など関節の痛みに悩む人が、その痛みの改善や治療のために通院する施設です。その他にも、スポーツ障害や交通事故でのむち打ち、睡眠障害など、さまざまな身体の不調に対して幅広い施術を行なっています。また、身体の痛みや違和感があるものの、その根本的な原因がわからず、医療機関を利用してもなかなか改善されないという方で整骨院を受診されている方もいらっしゃいます。
整骨院で施術を行えるのは柔道整復師という国家資格を持つプロで、手術や注射などの医療を施すのではなく、患者さんが抱える身体の痛みの原因を探ったうえで施術を行なっていくのが特徴です。
しかし身体の痛みや不調といっても、一人一人症状の種類や痛みのレベルが異なるため、どのくらいの痛みを感じたら受診を検討すべきなのか目安がわからないということもあるでしょう。
むち打ちや慢性的な肩こりなど、我慢ができる程度の痛みだからと受診を先延ばしにしていると、後遺症として残る恐れや、肩こりによって引き起こされる頭痛が起きやすくなる可能性もあります。そのため、仮に強い痛みでなかったとしても、少しでも身体に違和感がでた場合には、それほど構えることなく一度整骨院に相談することをおすすめします。
その際に、整骨院では治療方法によって健康保険が適用される場合とそうでない場合があるので、健康保険を適用して治療を行ないたい方は事前に確認をしておくと安心です。これまで投薬やマッサージなどの方法を試しても調子が良くならなかった方でも、整骨院に行ったら短期間で改善したというケースも珍しくありません。
慢性的なものだから仕方ないと諦める前に、経験豊富なスタッフがいる整骨院に一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
ご不明点等がありましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。