ラジオ波の効果とは?

ラジオ波という電磁波を使った施術をご存知でしょうか。
ラジオ波は医療や美容分野で幅広く応用されている電磁波で、体を温め、血流を促進し、肌にハリを与えるなどの効果が期待されています。
本コラムでは、極力身体に負担をかけず、さまざまな嬉しい効果をもたらすラジオ波について解説いたします。ラジオ波はあなたの健康や美容にとって、きっと役に立ってくれるでしょう。
ラジオ波はどのような施術?
ラジオ波は周波数が30~300MHz、または300MHz以下の電磁波を用いた施術です。
RF(Radiofrequency)や高周波ともよばれ、体内の水分を振動させて熱を生み出します。体外から熱を加える施術ではないため、火傷のリスクや副作用が少ない点がメリットです。
ラジオ波による施術は、基礎代謝が上がる効果やアンチエイジング、リラクゼーション効果を目的としており、整骨院のほかエステサロンや美容クリニックで受けられます。
当院では「フィジオラジオスティムMH2」を導入しています。温熱を加えながらマッサージを行うことで、こり固まった筋肉を効率よくほぐします。むくみや冷え性など代謝の低下を感じる方や、肌のハリを出したい方、むくみや肩こりが気になる方におすすめです。
しかし、体内にボルトやペースメーカーなど医療器具がある方、心臓疾患や皮膚の疾患がある方、発熱時や妊娠中は施術が受けられません。
ラジオ波の効果は?
ラジオ波は次のような効果が期待できます。
- むくみ改善
- 肩こりや腰痛の緩和
- 基礎代謝が上がる
- 肌のターンオーバー促進
- ダイエット効果
- リラクゼーション効果
ラジオ波は温熱効果で血行を促進し、冷え性やむくみの改善をサポートします。また、肩こりや腰痛を緩和する効果も期待できます。さらに、ラジオ波の刺激によって肌内部のコラーゲン生成が促され、肌のハリや弾力を保つ助けになります。
ラジオ波は基礎代謝を高めるため、痩身メニューとしても人気です。体温を上げて脂肪の燃焼をサポートし、フェイスラインやボディラインをすっきりとさせることができます。
セルライトを分解する効果もあり、リバウンドしにくい体質づくりにも役立ちます。
さらに、施術中に身体の内部からじんわり温まるため、リラクゼーション効果も得られます。日頃の疲れを癒しながら、美容や健康への効果を実感できるでしょう。