血液やリンパの循環を整えるメリットについて

肩こりや腰痛、冷え性といった症状でお悩みではありませんか。その不調は血液やリンパの流れが滞っているせいかもしれません。
本コラムでは血液とリンパの循環を整えると、どのようなメリットがあるのかを解説いたします。普段から感じる不調の解消やすぐに実践できる方法をご紹介します。
血液やリンパの循環をよくするメリット
血管を流れる血液は酸素と栄養素を運び、二酸化炭素や老廃物を回収して身体から排出する役割を担っています。身体の隅々から始まるリンパ管は、血管から出た水分を運び、老廃物やウイルスを取り除いて静脈に戻す働きがあります。
全身の血液やリンパの循環を整えると、以下の症状予防に効果的です。
- ・肩こり
- ・腰痛
- ・むくみ
- ・冷え性
- ・眼精疲労
- ・生理不順
- ・肌トラブル
- ・抜け毛
血液やリンパの循環が滞ると老廃物がうまく排出されず、筋肉が凝り固まります。余分な水分で足がむくんだり、手足の先まで血液が十分に送られず冷えにつながるなど、身体に多くの影響を及ぼします。当てはまる症状のある方は、以下の方法を参考に血液循環やリンパ循環を整えましょう。
血液やリンパの循環を整える方法は?
血液やリンパの循環を整えるには、生活習慣の見直しが効果的です。具体的には次のような行動が挙げられます。
- ・軽い運動やストレッチを行う
- ・毎日湯船に浸かる
- ・衣服による締めつけを減らす
- ・足を高くして寝る
- ・水分補給をこまめに行う
- ・栄養バランスのよい食事をとる
特に、デスクワークで長時間同じ体勢を取る方や、運動不足な方は注意が必要です。日々の生活にストレッチや休憩を取り入れましょう。また、ストレスが多いと自律神経が乱れ、血液循環のコントロールがうまく機能しなくなることがあります。疲れが溜まっている、肩こりや腰痛に悩んでいるなどがあれば、ぜひ当院にご相談ください。
りゅう鍼灸整骨院では、血行促進とリラックス効果が期待できる「超高炭酸」を用いたオイルマッサージを行っています。当院のオイルマッサージについては、以下のコラムでもご紹介しています。
普通のオイルよりも効果倍増?超高炭酸オイルとは