整体と整骨、マッサージの違いを知ろう

整体と整骨、マッサージにはどのような違いがあるのかご存知でしょうか?「疲れが溜まっていて調子が出ない」「肩こりや眼精疲労がひどい」といった症状はあるが、どこで治療を受けるべきかわからない方もいるでしょう。
本コラムでは、整体と整骨、マッサージの違いについて解説いたします。医院の選び方や関連する国家資格もご紹介するので、身体の不調でお悩みの方はぜひご参考にしてください。
整体と整骨、マッサージの違いって?
整体は、手と足の力で身体の歪みや骨格を矯正しバランスを整える施術です。肩こりや腰痛など、慢性的な疲れを緩和させます。整骨はほねつぎや接骨ともよばれ、骨折や関節のズレを治す施術です。ケガに対する整骨は保険適用となる場合もあります。
マッサージは、血行促進やリラクゼーション効果を目的とした施術です。適切な力を加えることで筋肉をほぐし、血流やリンパの流れの改善を目指します。整体とマッサージが疲労や身体のこりといった慢性症状を和らげるために行われるのに対し、整骨は骨折や捻挫などの急性症状に対する施術です。
どこで施術を受ければいいの?
症状や目的に合わせて医院を選ぶのが大切です。整体は疲労解消やリラクゼーション目的で行われます。「疲れが蓄積している」「気分が重く、スッキリさせたい」「肩こりや腰痛を緩和させたい」といったときに整体院を受診をしましょう。
整骨院は骨折や捻挫、関節痛などの治療を行っています。また、国家資格である柔道整復師が従事しており、交通事故によるケガは保険適用となります。病院と違ってCTや血液検査は受けられませんが、痛みの改善を目的とした施術が行えます。
マッサージ施設では国家資格である、あん摩マッサージ指圧師による施術を行っています。不調の原因を突き止めてから、押す・揉む・叩くといった施術でこりをほぐし、血行を改善するのに効果的です。
当院で行っているマッサージについては、以下のコラムをご参照ください。
普通のオイルよりも効果倍増?超高炭酸オイルとは
りゅう鍼灸整骨院では、国家資格をもったプロによる整体や整骨、マッサージのほか、鍼灸治療やラジオ波などさまざまな施術を行っております。患者さまの症状をお伺いし、目的に合った施術を行います。身体の不調についてはお気軽にお問い合わせください。