鍼灸の効果を最大限に引き出す方法│笹塚の肩こり・マッサージ・鍼灸・交通事故治療なら、りゅう鍼灸整骨院

03-3376-1181

予約優先制
駐車場3台分完備

LINEでもご予約・
お問い合わせできます!

LINE

instagram

鍼灸の効果を最大限に引き出す方法

鍼灸の効果を最大限に引き出す方法

鍼灸は、血行促進・肩こりや腰痛の緩和・疲労回復などの効果が期待できます。身体に不調を抱えており、定期的に鍼灸治療をしたくても、忙しくてなかなか通院できない方もいるのではないでしょうか?

本コラムでは、鍼灸の効果を最大限に引き出す方法を解説いたします。効果的な施術で身体の調子を整えましょう。

鍼灸の効果は?

鍼灸は肌に鍼を刺す「鍼」治療と、もぐさをのせて火をつける「灸」治療によってツボを刺激します。以下の症状への効果が期待できます。

  • ・肩こり
  • ・腰痛
  • ・冷え性
  • ・便秘
  • ・生理不順
  • ・自律神経症状
  • ・内臓疾患
  • ・ストレス

デスクワークの方に多い肩こり・腰痛などを和らげます。冷え性や便秘、生理不順といった女性が抱える不調にも効果的です。

また、交感神経と副交感神経のバランスを整え、頭痛やめまい、疲れやすいなどの自律神経症状を軽減します。症状や目的に合ったツボを刺激することで、内科疾患の改善も見込めます。

心地よい刺激によってリラックスできるため、ストレスでお悩みの方はぜひお試しください。

効果を最大限に引き出すには

鍼治療・灸治療の効果をより引き出すために、以下の項目を心がけましょう。

  • ・施術直前の食事は避ける
  • ・水分を十分に取る
  • ・アルコール摂取を避ける
  • ・激しい運動を控える

施術の際は、低血糖や気分不良を予防するために施術開始の1~2時間前には食事をすませ、万全な状態にしておきましょう。

施術後は水分を十分に取り、飲酒は控えてください。ツボを刺激したあとに筋肉痛、だるさなどを感じる場合もあります。施術を受けた日は激しい運動を控えぬるめの湯に入浴し身体を休めましょう。

また、施術前後だけでなく、日頃から栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠・運動を心がけ、生活習慣を整えることも大切です。

症状や体質によって効果的な施術・通院期間は異なるため、鍼灸についての不安や疑問はお気軽に当院までご相談ください。患者さまのお悩みや生活スタイルに沿った施術プランを作成いたします。

笹塚 りゅう鍼灸整骨院